Perl6を入れてみよう!

tag

遅れてやってきたperl6トラック、現在12月10日です。ここから一気に追い上げていきたいと思います!よろしくお願いします!

まずはperl6を使える環境を作らないといけないですね。「そんなの面倒だよ」という方はdanさんのllevalで試してみるのもいいでしょう。

インストール

https://github.com/rakudo/star/downloads にソースがあるので落としてきます。7月から毎月リリースされていますので、最新のものを選びましょう。以前インストールしたけどHDDの肥やしにしちゃってる方も、この際ですから最新版をインストールしてみましょう。そしてなんと、Windows用のインストーラもあります!Windowsユーザーの方はぜひインストールしてみてください。Windowsマシンが手元にないので、今回はunixっぽいシステムに入れることにします。
インストールするにはCコンパイラ、make、perl-5.8.4以降が必要なので、事前に準備しておきましょう。また、Unicodeをちゃんと扱うためにはICUライブラリが必要になります。Fedoraだとyumで入れておくのが楽でしょう。

$ sudo yum -y install libicu-devel

では、~/tmpディレクトリをつくってそこにインストールしてみましょう。

$ cd
$ mkdir tmp
$ wget https://github.com/downloads/rakudo/star/rakudo-star-2010.11.tar.gz
$ tar xf rakudo-star-2010.11.tar.gz
$ cd rakudo-star-2010.11
$ perl Configure.PL --gen-parrot
$ make
$ make install

これでインストール完了です!
そしてPATHを通しておきましょう。.zshenvや.bashrcなどに以下のように追記し、設定を読み込みましょう。

export PATH="$HOME/.perl6/bin:$HOME/tmp/rakudo-star-2010.11/install/bin:$PATH"
$ source ~/.zshenv

さぁ、記念すべきperl6の最初の実行です!

$ perl6 -v

This is Rakudo Perl 6, version 2010.11 built on parrot 2.10.1Null PMC access in get_bool()
current instr.: 'perl6;Perl6;Compiler;version' pc 326465 (src/gen/perl6-grammar.pir:16967)
called from Sub 'perl6;PCT;HLLCompiler;command_line' pc 1855 (compilers/pct/src/PCT/HLLCompiler.pir:917)
called from Sub 'perl6;Perl6;Compiler;main' pc 326404 (src/gen/perl6-grammar.pir:16945)

ん???なんかでてる。。。。
とにかく実行できました!では、明日からばりばりPerl6を使っていきましょう!